Mi Name P@PI
|
09111340 | [PR] |
02130201 | 寝る前に。(Part.1) |
Elephant Man - Fed Up (The Mission Riddimでのeleです、Killaとかないのかな?)
Beenie Man - Twisted (Hey Nicky のオケです)
Buju Banton - Bawling (超BAAAAAAD!!!)
Mr.Vegas Feat. Kat Deluna & Lil Kim - Tek Weh Yuself Again (Remix)
Elephant Man - Move (Prod. By Daseca)
Drake Feat. Kardinal Offishall & Andreena - The Last Hope (大好物哀愁モノ)
まだ面白いTUNEがあるのでPart.2をお楽しみに☆
寝ます。
02120155 | 雪やこんこ。 |
土曜の雪は凄かったですね、と言っても俺の住んでる所だけかも知れません。
夜、出かけようと思って外を見たらかなりの勢いで雪が降っており、
既に辺りは銀世界。結構積もってましたよ。
あれですね、雪が降ると本当に辺りが静かになります。
雪の吸音効果って意外とあるんだなと思いました。
「かまくら」の中だったら集中力が増して仕事が捗りそうだなぁ、
そんなことを考えながら駅へ向かって歩き出し、途中デジカメで写真を撮ったり。
でも都内に行くと雪はそれ程でもなく、交通機関も麻痺していなかったので、
やっぱりあれだけ降ったのは俺の住んでいる所だけだったんでしょう。
その積もった雪は次の日に一気に溶けてなくなりました。
もう少し余韻に浸っていたかったです。
で、寝ます。
Sean Kingston
Feat. Juelz Santana & Elan (of The D.E.Y.) - There's Nothin
02072321 | 近況報告となんたら。 |
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
俺はと言えばこのところオケ作りやら、MIX製作などに追われています。
自分の頭の中でイメージしているモノと作ったモノとが相違しており、
日々頭を悩めたりもしています。俺はその場の雰囲気、
つまりバイブスでモノを作る傾向にあり、練り上げて作りこむことが苦手です。
つまりアドリブ大好きおっさんなのです。フリースタイルが一番楽しい。
今、ZARI(Reggae DJ)さんのオケを2曲ほど担当することになり、
意外と簡単にいくかなと思っていたのですが、意外と難航しています。
ただ単に俺達がオケ作りそのものに慣れていないと言えばそれまでですが、
これは次へのスキルアップの為の試練だと思い日々泣きながら戦っているつもりです。
でも基本は楽しい。これがナイと物事はうまくいかないと思っています。
頑張るのは当たり前ですが、納得いくモノを提供していくつもりです。
それじゃ何となく気になったことでも殴り書きします。
■サッパリと!
Busta Rhymes, Ludacrisに続き、Xzibitもトレードマークの
ブレイズをばっさりカット!(※写真参照)Xは自身のMyspaceで
「もう10年同じ髪型だし、そろそろ切ってもいいかなと思ってさ。
髪を切った後、シャワーを浴びたけど、すごく気分が良かったね!」と。
俺も今日髪を切ってきました。シャンプーが少なくて済むので経済的!
■来ちゃダメ!え、ダメ!?
ラッパーSnoop Doggがヨーロッパの大手携帯電話会社
Orange社のイメージキャラに抜擢され、これを受け、同社が
英当局にSnoop入国の為のビザを申請したところ、当局はこれを拒否!
それもそのはず、Snoopは06年4月にロンドンのヒースロー空港で空港職員と
乱闘騒ぎを起こして以降、イギリスへの入国を拒否され続けているのです。
しかーし!先日晴れて入国が認められたみたいです。良かったですね。
■触ってみたいな、マライアを。
Mariah Careyの新アルバム「That Chick」(4/1発売)から
1stシングル"Touch My Body"に決定し、来週2/12から
全米でのエアプレイが始まる模様です。
■50Centもタジタジ!?
今秋公開の映画「Righteous Kill」で共演する
俳優Robert De Niroと50CentがVibe最新号の表紙を飾っています。
「Robertのスター性がスゴイから、彼のそばにいると
自分が(普段世間から注目を浴びない)普通の人間のように感じる。
彼に近づく人はみんな緊張すると思うよ。」
やっぱりと言うかRobert De Niroって存在感がありまくりです。
そりゃ、まわりはビビるでしょうよ。
↓こちらがそのVibe最新号表紙(クリックして大きくすると2カット見れます)
■おかえりなさい、AZ兄貴!
Jimi Hendrix使い(ヤバイ!!)の"Life On The Line"や
Styles Pとの"The Hardest"(Prod.Large Professor)
など先行曲が話題のAZの新アルバム「Undeniable」の発売日が
2/19に決定した模様です。懐かしい人がまた帰ってきました。
今日はこれでおしまいです。これから「Ragga Cup」に行ってきます。では。
02031356 | 雪合戦 |
雪合戦やりましょう。そして豆まきも。
"GOOD WOOD EVENNING"@池袋bed (www.ikebukurobed.com/)
Door

*LIVE

JUNGLIST YOUTHS, STPAULERS
*RUB A DUB

TAKUTO, BURNING JARI,
Cha cha, RAG, YOSHIRO, JAH-SEE, Ace a.k.a.少年A
and more!!
*BAND

CHANNEL LINKS
*DJ

GOOD WOOD CREW, KAI, KENTA
*DANCE SHOW

NACO, Mad Angel, アラスカプンプン
*YO-YO SHOW

co.1.low (コイツやばいっすよ!かなりすごい。)
*VJ

BOT
*FOOD

GOOD WOOD TERRACE
OPEN 17:30~
Count Holloway - Jah Jah Alone
02031344 | 【JAMAICA'S WEEKLY TOP 20】2/2付 |
ちょっと事情があって、昨日安室奈美恵さんのライブを見てきました。
追加公演だったみたいで人の入りも半端じゃなかったです。
(女性多し、そしてけっこうカワイイ)
バンドスタイルで構成されており、バックダンサーを引き連れてアムロちゃんが登場。
かっこよかったです。しかし、アムロちゃんはMCをほとんどしないのであります。
喋ったかと思うと、「あんまり話すことはないんですけど…」とか言ってるし。(笑)
どうやら彼女は口下手らしく、ライブではいつもこんな調子みたいで、
結局喋ったのは冒頭のみ。あとは最後で喋りませんでした。ある意味凄い。
それでもファンは大盛り上がりです。
俺はと言えば、やはりバンドが気になってしまい、
終始バンドばかり見ていたような気がします。
ギター、ベース、ドラム、キーボードといたってシンプルな構成でしたが、
やっぱりプロですね、仕事キッチリです。
ただギターとキーボードのバイブスがいまいちでした。
ベースとドラムのバイブスは良くがんがん響いてきました。
ベースは女性だったんですが、なんとその人は「Tokie」さんでした!
こういう仕事もやってんだなぁと思いながらプレイを見ていましたがやっぱり圧巻です。
使用しているベースは4弦ベース(ブランドはサドウスキー)なんですが、
そこに5弦ベースの弦を、2,3,4,5と張っているみたいです。かなり力が要るらしいですよ。
途中渋いウッドベースも弾いていました。
TokieさんのHP⇒ (Tokie Official Website)
アムロちゃんの歌はほとんど知りませんでしたが来てみたら楽しいライブでした。
そしてbig up! natsumi!!
さてさて、チャートでございます。
1 Click Mi Finger - Erup
2 Pon Di Edge - Busy Signal
3 Pick It Up & Drop It - Sean Paul
4 Doh - Serani feat. Bugle - Daseca
5 Nah Go A Jail Again - Busy Signal
6 Don't Follow - Buju Banton
7 Don't Run In - Harry Toddler
8 Shoot Out - Mykal Rose
9 Dandy Shandy - Macka Diamond
10 Empire Army - Vybz Kartel
11 Duppy Know Who Fi Frighten - Demarco
12 Nuff Love/Buddy Buddy - Charly Black
13 Dance - RDX feat. Jigsy
14 Dreaming Of You - Beenie Man & Alaine
15 Bembe - Voicemail
16 Dem A Sissy - Assassin
17 Mama Cry - Beenie Man
18 When My Gun Rise - Munga
19 Give It Up - Beenie Man feat. Barbee
20 Squeeze Her Breast - Mavado
今日は節分ですね。鬼は外、福は内。そして外は雪。